根源・根元の意味や類語とは?

根源と根元

よく使う言葉の「根源」や「根元」。

いずれも「こんげん」と読みますが、漢字表記によって意味が少し異なります。

また「根原」と書く場合もあり、混乱することもあるので、この記事でわかりやすく解説していきます。

「こんげん」の意味を理解し、適切に使い分けるようにしましょう。

スポンサーリンク

「こんげん」の漢字表記

「こんげん」は「根源」または「根元」または「根原」と漢字表記します。
「根原」は「こんげん」で漢字変換できませんが、誤用ではありません。

「根源」「根元」「根原」は、いずれも「こんげん」と読む場合は同じ意味になりますが、「根元」と「根原」は異なる読み方があり、その場合は意味が変わります。

根源の意味

根源(こんげん)は「物事のおおもと」「物事の始まり」を意味する言葉です。

「諸悪の根源」で「多くの害悪が生じているそもそもの原因」という意味になります。

「根源」の読み方は「こんげん」のみです。

根元の意味

根元(こんげん)は「根源」と同じ意味です。

ただし「根元」は「ねもと」とも読み、この場合は「植物などの根のあたり」という意味になります。

根原の意味

根原(こんげん)は「根源」と同じ意味です。

「根原」は「こんげん」で漢字変換できず、あまり一般的な表記ではないので「根源」や「根元」を使った方が無難だと考えられます。

また、「根原」は「ねはら」とも読み、この場合は「静岡県にある地名」になります。

根源・根元・根原の類語

「こんげん」の類語には次のような言葉があります。

  • 基礎(きそ): 建造物を支える最下部の構造物。物事を成立させる大もとの部分。

「こんげん」の使い方

  • 政治家の保身が諸悪の根源(根元)である。
  • 不安は人間の根源的(根元的)な感情だ。
  • 万物の根源(根元)は水であると考えた古代の学者。

などのように使います。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です