「一概に」の意味とは?

一概に

「一概に~ない」と使うことが多い「一概に」という言葉。
「いちがいに」と読みます。

もともと「一概」という言葉があり、「一概に」は副詞的な用法です。

この記事では「一概に」の意味や使い方のほか、「一概」という言葉についてもご紹介していきます。

正しい意味を知り、適切に使いこなせるようにしましょう。

スポンサーリンク

「一概に」の意味

「一概に」は「細かい区別をしないで、ひっくるめて」という意味の言葉です。

「一概に」は主に後ろに打消しの語を伴って使います。

「一概に否定できない」で「全否定できない」という意味になります。
どこかしら肯定できる部分や可能性があるため、全てを否定できないという意味です。

「一概」の意味

「一概(いちがい)」は「全てを同一に扱うこと」「強情なこと」という意味の言葉です。

「概」は「斗掻(とかき)」を意味します。
「斗掻」は「枡(ます)で穀物を量るときに平らにならす棒」のことです。
「概」で「とかき」とも読みます。

ここから「強情なこと」という意味が派生し、副詞的用法として「一概に」という言葉も生じたようです。

「一概に」の類語

「一概に」の類語には次のような言葉があります。

  • 必ずしも(かならずしも):かならず~というわけではない。
  • 満更でもない(まんざらでもない):全くだめというわけではない。

「一概に」の使い方

  • 何が正しいかは一概に言えない。
  • 彼の失敗を一概に責めることはできない。
  • 一概には否定できない。

などのように使います。
「一概には~ない」と「は」を付けて使うこともできます。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です