踏襲(とうしゅう)の意味とは

踏襲

自民党の麻生さんが「ふしゅう」と読み間違えて話題になった「踏襲」という言葉。

正しくは「とうしゅう」と読みます。

その意味は何でしょうか?

スポンサーリンク

踏襲の意味

踏襲は「前人のやり方などをそのまま受け継ぐこと」という意味の言葉です。
前人(ぜんじん)とは「これまでの人」や「先人」という意味の言葉。

「先代の考え方を踏襲する」で「先代の考え方をそのまま受け継ぐ」という意味になります。

また、踏襲は人だけではなく、「旧モデルの機能を踏襲」や「デザインを踏襲」というように、機械などについても使えます。
踏襲は人以外について使われることも多いです。

漢字を見ると、踏襲の「襲」という字は「おそう」という意味をもっているので物騒なイメージですが、「後を引き継ぐ」という意味も持っています。
「世襲(せしゅう)」や「襲名(しゅうめい)」などの熟語でも「襲」は「後を引き継ぐ」といった意味で使われています。

「踏襲」は字面だけをみると「踏みつけて襲う」という非常に怖い言葉のようですが、全くそのような意味は無いので、誤解しないようにしましょう。

踏襲の使い方

  • 新任(しんにん)された社長は先任(せんにん)の社長のやり方を踏襲するようだ。
  • 旧デザインを踏襲しており、驚きは無かった。
  • 過去のやり方を踏襲していくだけでは、発展は期待できないと思う。

などのように使います。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です