バラエティー番組の人気コーナー「ビストロスマップ」でお馴染みになった「ビストロ(bistro)」という言葉。
「ビストロ(bistro)」はフランス語ですが、日本でも使われる言葉なので意味を理解しておきましょう。
スポンサーリンク
ビストロの意味
ビストロ(bistro)は「小さな料理店」を意味するフランス語です。
日本語では「居酒屋」と訳されることが多いです。
居酒屋や定食屋のように、気軽にワインや料理を楽しめるお店が「ビストロ」です。
フランスでは料理店の種類によって呼称が異なり、「ビストロ」の他にも「カフェ(cafe)=飲み物や軽食を提供するお店」、「ブラッスリー(brasserie)=お酒や食事を提供するビアホール的なお店」、「レストラン(restaurant)=ちょっと高級な料理店」などが使い分けられています。
日本では、これらの言葉は曖昧に使われることが多く、大きな料理店や高級な料理店でも「ビストロ」が店名に使われていたり、「ビストロカフェ」というようなお店もあります。
ちなみに、日本では高級フランス料理店を「グランメゾン(grande maison)」と言いますが、これは和製フランス語であり、海外では通じません。
ビストロの使い方
- 本来ならレストランだが、日本ではビストロを名乗る店も多い。
- ビストロで食事をとる。
- テレビでビストロスマップをみる。
というように使います。
スポンサーリンク