お役所言葉の典型である「善処(ぜんしょ)します」という言い回し。
ビジネスシーンでも使われるので「善処」の意味を理解しておきましょう。
スポンサーリンク
善処の意味
善処(ぜんしょ)は「適切に処置をすること」という意味の言葉です。
「善」は「うまく対処する」、「処」は「物事を取りさばく」という意味を持つ漢字です。
「善処」は「来世に生まれる良い場所」という仏教用語としての意味もあり、もともと良い意味の言葉ですが、ビジネスシーンなどで使われる場合は、はっきりとした回答を避けるための曖昧な表現として使われることが多いです。
何か提案された時などに「善処します」と言いますが、これは「検討します」と同じような意味で使われていることも多いです。
「善処する」と言いながらも、実際にはどうするかわからない「保留」の状態ですね。
善処の使い方
- ご意見を参考に、善処いたします。
- 議会に出向いて善処を求めた。
- 善処を約束する。
というように使います。
スポンサーリンク