違和感の意味とは?

違和感

「違和感を感じる」という使い方が誤用か否かでも話題になる「違和感」という言葉。

「いわかん」と読みます。

「違和」の意味がわかると「違和感」の意味も理解しやすいです。

スポンサーリンク

違和感の意味

違和感(いわかん)は「周りとの関係がちくはぐで、しっくりしない感じ」という意味の言葉です。

「違」は「一致しない」、「和」は「調和がとれていること」を意味する言葉。
2つを合わせた「違和」で「調和がとれていない」つまり「周りとの関係がしっくりしない」という意味になります。
これに「感」をつけると「そのような感覚」を意味する言葉になります。

違和感を感じる

「違和感を感じる」という用法については、意味が重複するように感じますが、誤用ではありません。

「感」が2つ続くのが気になる方は「違和感を覚える」や「違和感がある」というと良いでしょう。

違和感の使い方

  • アンティークな部屋の中に最新のパソコンが置いてあり、なんだか違和感を覚えた。
  • 彼と最初に会ったときから違和感を感じていた。
  • 最近の画像合成は全く違和感がない。

というように使います。

スポンサーリンク

違和感の意味とは?」への2件のフィードバック

  1. ピンバック: 違和感!Twitter発「なぜそんなとこに?」ってなる画像まとめ - 【爆笑】おもろちゃんねる

  2. ピンバック: 違和感…Twitter発「なんか違うな」って出来事に笑っちゃう - 【爆笑】おもろちゃんねる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です