乖離の意味とは?

見慣れない漢字が使われている「乖離(かいり)」という言葉。
「現実から乖離する」というように使いますが、どのような意味の言葉でしょうか。

スポンサーリンク

乖離の意味

乖離(かいり)は「そむきはなれること」「結びつきがはなれること」という意味の言葉です。

本来は密接に結びついているべきものがはなれることを「乖離」と言います。
例えば、車の燃費表示は本来、実燃費と同じであることが望ましいですが、現実にはかなりの差があります。
このようなことを「燃費表示と実燃費が乖離している」と言います。

漢字をみると「乖」は「そむく」、「離」は「はなれる」という意味を持つ言葉です。
2つを合わせると「そむきはなれる」という意味になります。

乖離の使い方

  • 心と体が乖離する感覚に陥る。
  • 言葉と表情が乖離しており、違和感がある。
  • 議論が現実から大きく乖離している。

というように使います。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です