ご教示の意味とは?

「ご教示ください」というように使う「ご教示(ごきょうじ)」という言葉。
似た言葉の「ご教授」と混同しないようにしましょう。

スポンサーリンク

ご教示の意味

教示(きょうじ)は「おしえしめすこと」という意味の言葉です。
「教示」の尊敬語が「ご教示」です。
「ご教示」は相手に何かを教えてもらうときに使います。
「ご教示ください」で「教えてください」という意味になります。

「教示」は複雑で体系的な情報ではなく、単純な情報を示して教えることを意味します。
なんらかのデータなど、仕事で必要な情報を教えてもらうときなどに「ご教示ください」と言いうことが多いです。

「ご教示」は目上の方に対して使う言葉で、かたい言葉です。
口語ではあまり使われず、メールなどの文書で使われることが多いです。
口語では「お教えください」と言った方がわかりやすいかもしれません。

よく似た言葉に「ご教授」がありますが、これは「おしえさずけること」という意味の言葉です。
教示との違いは「示す」か「授けるか」の違いです。

教示は示すだけなので簡単に済みますが、教授は「授ける」つまり「伝授」するわけですから、ある程度の時間がかかります。
教授は教示に比べて「高度な知識をじっくりと教える」というイメージです。

したがってビジネスでは「ご教示」を使うべき場面の方が多いと言えます。

ご教示の使い方

  • ご教示を賜りたいと存じます。
  • 先生からご教示いただきました。
  • 知っている方がいれば是非ご教示願いたい。

というように使います。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です