世知辛いの意味とは?

「世知辛い世の中」というように使われる「世知辛い(せちがらい)」という言葉。
意味をなんとなく理解している人も多いですが、よく聞く言葉なのでしっかり理解しておきましょう。

スポンサーリンク

世知辛いの意味

世知辛い(せちがらい)の意味は2つあります。

1つ目は「抜け目がない」「打算的でせこい」という意味です。
「世知辛い男」というような場合はこの意味です。

2つ目は「暮らしにくい」という意味です。
「世知辛い世の中」で「暮らしにくい世の中」という意味になります。

「世知」は仏教用語で「世俗(=世間一般)の知恵」という意味の言葉。
これに「辛い」がくっついて「抜け目ない」や「せこい」という意味で使われるようになり、転じて「暮らしにくい」という意味でも使われるようになりました。

「世知辛い」は現在では派生した「暮らしにくい」という意味で使われることが多いです。

世知辛いの使い方

<抜け目がない・打算的でせこいという意味>

  • 世知辛いやつは嫌われる。
  • 世知辛い大人にはなりたくない。

<暮らしにくいという意味>

  • 世知辛い世の中になったものだ。
  • 世知辛い時代を懸命に生きる。

というように使います。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です