齟齬の意味や読み方とは?

齟齬

「齟齬」は読み書きが難しい言葉です。

「齟」も「齬」も「齟齬」という熟語以外で使われているのを見たことがないと思います。

しかし「齟齬」は割と使われる言葉なので、意味を理解しておきましょう。

スポンサーリンク

齟齬の読み方

「齟齬」は「そご」と読みます。

「齟」は音読みで「ソ」や「ショ」、訓読みで「くいちがう(齟う)」や「かむ(齟む)」と読みます。
「齬」は音読みで「ゴ」、訓読みで「くいちがう(齬う)」と読みます。

いずれの漢字も「齟齬」という二字熟語以外ではほとんど使われません。

ちなみに「齟齬」は「鉏鋙」と表記することもありますが、「齟齬」の方が一般的です。

齟齬の意味

齟齬は「食い違うこと」という意味の言葉です。

「齟」は「歯を何度も合わせること」や「噛むこと」、「齬」は「歯が合わないこと」を意味する漢字です。

「齟齬」はもともと「上下の歯が嚙み合わないこと」という意味の言葉で、それが転じて「物事が食い違うこと」という意味で使われるようになりました。
現在ではもともとの「上下の歯が嚙み合わないこと」という意味ではほとんど使われません。

齟齬の使い方

「齟齬」は「齟齬が生じる」や「齟齬をきたす」というような使い方が一般的ですが、「齟齬する」という使い方もできます。
意見が齟齬する」というような使い方ですね。

  • 取引先との認識に齟齬があった。
  • 意見齟齬し、対立した。
  • 計画に齟齬をきたしはじめた。

などのように使います。
「齟齬」は難しい言葉なので日常的には「食い違う」と表現したほうが無難でしょう。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です