「ニコイチ」は若者言葉だと思われがちですが、必ずしも若者だけが使う言葉ではありません。
ニコイチは自動車業界や不動産業界でも使われる言葉です。
ニコイチはどのような意味の言葉でしょうか。
スポンサーリンク
ニコイチの意味
ニコイチは漢字でも表記することができ、漢字で見ると意味が理解しやすいです。
若者言葉として使われるニコイチは漢字で書くと「二娘一」となり、「二人で一つというくらいに仲が良いこと」という意味になります。
「娘」という漢字が使われていることからもわかる通り、この意味では女の子に対して使われることが多いです。
不動産業界で使われているニコイチは漢字で書くと「二戸一」となり、「複数の住宅が一つの建物になっている形態」という意味になります。
二戸一は長屋(ながや)に似ていますが、長屋よりも各戸の独立性が高い形態です。
そのほかの分野で使われる場合には、漢字で書くと「二個一」となり、「二つの物から一つの物を作ること」や「二つの物を一セットにすること」という意味になります。
ニコイチという言葉はカタカナで表記されることが多いので、文脈を考慮して意味を判断する必要があるでしょう。
ニコイチの使い方
<二娘一という意味>
- 私たちは親友同士で、ニコイチなんだよ。
- ニコイチの二人はいつもおそろいの服を着て街を歩いている。
<二戸一という意味>
- 我が家は大家族なので、ニコイチ住宅を購入することに決めた。
- 家の近所にあるニコイチが売りに出されていた。
<二個一という意味>
- 上手に処理されているニコイチ車両は、素人には見分けることが難しい。
- 一つ入りだと思って注文した商品が、ニコイチになっていてなんだか得した気分だ。
というように使います。
スポンサーリンク