「同士(どうし)」は日常会話でも使われる言葉で、よく耳にする言葉です。
「同士」と似た意味の言葉もあるので混乱しないようにしましょう。
スポンサーリンク
同士の意味
同士は「互いに共通している部分がある人」や「同じ種類のもの」という意味の言葉です。
「お隣同士の仲が良い」で「お互いに隣である人達の仲が良い」という意味になります。
「同士」は人間だけではなく、動物や生き物以外に対しても使えます。
例えば、「野良犬同士が喧嘩する」や「トラック同士が衝突する」というような使い方です。
これは「野良犬と野良犬が喧嘩する」、「トラックとトラックが衝突する」という意味になります。
「同士」と似た意味の言葉に「同志(どうし)」があります。
「同志」は「同士」と同じ意味を持つ言葉ですが、「志を同じくする者」という意味も持つので、この意味では人間以外には使えません。
志を持つのは人間だけです。
同士の使い方
- 恋人同士のふたりは腕を組んで歩いて行った。
- 樹木同士の間隔が狭すぎるので、間引くことにした。
- 劣勢だったが、敵が同士討ちをはじめたために勝利することができた。
というように使います。
スポンサーリンク