「名残惜しい(なごりおしい)」はどこかで1度は見聞きしたことがある言葉だと思います。
名残惜しいは簡単な意味の言葉です。
スポンサーリンク
名残惜しいの意味
名残惜しいは「心残りがあって別れにくい」という意味の言葉です。
「心残り」は「あとに思いが残って、すっきり思いきれないこと」という意味の言葉。
名残惜しいの意味は、大切な人との別れの時に抱く気持ちを想像すると理解しやすいと思います。
「名残」の語源は「波残り(なみのこり)」という言葉で、これは「波が打ち寄せた後の海水や海藻」という意味の言葉です。
これが転じて「余波(なごり)」という言葉になり、人の気持ちを表す「名残」という言葉が生まれました。
波の残りを人の気持ちに喩えるとは、昔の人はロマンチックですね。
名残惜しいの使い方
- 転校することになり、親友との別れがとても名残惜しい。
- 長年勤めてきた職場を離れることは名残惜しくも思われたが、新天地で頑張る決意をした。
- 故郷を離れることを考えると名残惜しいが、東京で名をあげるつもりである。
というように使います。
スポンサーリンク