総括の意味とは?

「総括(そうかつ)」はやや固い言葉ですが、色々な場面で使われている言葉なので、意味は知っておいた方が良いでしょう。
ここでは総括の意味をわかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

総括の意味

総括の意味は2つあります。

1つ目は「個々のものを1つにまとめること」という意味。
この意味では「様々な意見を総括する」というように使います。

2つ目は「それまで行ってきた活動の内容や成果などを評価・検討すること」という意味です。
この意味では「昨年の活動について総括する」というように使います。

漢字をみると、「総」は「ひとまとめにする」、「括」も同じく「ひとまとめにする」や「しめくくる」という意味を持っています。
「総括」の意味は、漢字の意味から「まとめる」「しめくくる」と簡単に理解しても良いでしょう。

総括の使い方

<個々のものを1つにまとめることという意味>

  • 議会は紛糾したが、何とか意見を総括することができた。
  • 会計係は毎年、各部署の予算を総括するのが大変である。

<それまで行ってきた活動の内容や成果などを評価・検討することという意味>

  • 前期の成果を総括し、来期の目標を立てる。
  • 部活の活動内容を総括し、先生に報告した。

というように使います。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です