「ロックオン(lock on)」は日本ではそれほど一般的に使われている言葉ではありませんが、たまに使っている人を見かけます。
ロックオンはどのような意味の言葉でしょうか。
スポンサーリンク
ロックオンの意味
ロックオン(lock on)は「照準を合わせる」や「敵を捕捉する」という意味の言葉です。
元々は「銃で照準を合わせること」や「自動追尾ミサイルで敵を補足すること」などを意味する軍事用語でしたが、これが転じて、様々な物事に対して「狙いを定める」や「目標を捉える」という意味で使われています。
例えば、実際に使っている人がいるかは疑問ですが、よく聞く言い回しの「君のハートにロックオン」は「君のハートに狙いを定めた」、つまり「君の心を奪うつもりだよ」というような意味になります。
ロックオンの使い方
- ヘルファイアミサイルが敵をロックオンした。
- お気に入りの新作ゲームにはロックオン機能が追加されており、ますます面白くなっている。
- 小学生の息子とセミ捕りに出かけたが、なぜかさっきから息子はセミをロックオンしたまま動かない。
- 彼女に「君の瞳にロックオン」と言ったら引かれてしまった。
というように使います。
スポンサーリンク