フェア(fair)の意味をわかりやすく

「フェア(fair)」は耳にする機会が多く、色々な場面で使われている言葉です。
フェアの意味は1つではありません。

スポンサーリンク

フェア(fair)の意味とは

フェア(fair)には2つの意味があります。

1つ目が「公平で良心に恥じるところがなく正しいこと」という意味です。
「フェアな精神」という場合はこの意味です。

2つ目が「見本市」「博覧会」という意味です。
「グルメフェア開催中」という場合はこの意味です。

全然違う意味なので混同しないように注意しましょう。

ちなみにフェアの反対語である「アンフェア」は人気ドラマのタイトルにも使われていましたが、これは「不公正なこと」という意味の言葉です。

フェア(fair)の使い方

<公平で良心に恥じるところがなく正しいこと、という意味>

  • 高校球児のフェアプレー精神には脱帽(だつぼう)だ。
  • 因縁の相手と対戦することになり、僕はフェアな勝負を挑むつもりだったのだが、相手が反則まがいの攻撃を仕掛けてきた。
  • 企業のフェアな競争を促進することは経済にとって良いことである。

<見本市や博覧会という意味>

  • 有名デパートで開催されていたクリスマスフェアに行ったら、つい買いすぎてしまった。
  • 近所にある小さな雑貨店では様々なフェアが行われており、小さいながらもお客でにぎわっている。
  • 毎年恒例のアニメフェアに行ってきたが、年々外国人が増えてきており、日本のアニメの素晴らしさが誇らしい。

というように使います。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です