迎合
「大衆迎合主義」などの言葉でもよく耳にする「迎合」という言葉。
「げいごう」と読みます。
一見すると難しそうな言葉ですが意味は簡単です。
スポンサーリンク
迎合の意味とは
迎合(げいごう)は「調子を合わせて気に入られるようとすること」という意味の言葉です。
「相手に迎合する」で「相手に調子を合わせて気に入られるようとする」という意味になります。
前述の「大衆迎合主義」は政治の分野でよく使われている言葉で、「大衆に調子を合わせて気に入られようとするやり方」という意味です。
大衆迎合主義は「ポピュリズム」と呼ばれることも多いです。
ちなみに「大衆(たいしゅう)」は「多くの人」という意味の言葉です。
迎合の使い方
<日常での使い方>
- 周りに迎合するような生き方は改めようと思う。
- 入社して間もないので、権力のある先輩に迎合するつもりだ。
<政治の分野での使い方>
- トランプ氏の演説は大衆迎合的で、彼の言う政策が実行できるとは思えない。
- 自分の主義・主張をコロコロ変える政治家は、大衆迎合主義だと批判されることが多い。
などように使います。
迎合は日常生活よりも政治の分野やニュースで使われることの方が多いです。
迎合の類語
- ゴマをする
- おべっかを使う
- 媚びを売る
- 機嫌をとる
- 顔色をうかがう
- 媚びへつらう
- 太鼓持ちをする
などが迎合の類語として挙げられます。
これらの類語を見てもわかる通り、迎合はあまり良い意味の言葉ではありません。
スポンサーリンク
いづれにせよ、民衆が指示すればそれが正統的だと言えるのではないでしょうか。馬鹿に出来ることではない。所詮何にしても受けを狙って選挙でも当選するわけですから。結果的に選挙に勝つことに変わりはない。偏見を持つならその人が当選してみろと言いたい。お涙頂戴でトップ当選した、ろくに何の勉強もしてないのに得意げになってすっとぼけているやつよりはまし。
ご意見ありがとうございます。
政治家であれば大衆迎合的なのは仕方がない面もありますね。