驕り
「驕り高ぶる」などのように使う「驕り」という言葉。
読みにくく、似た言葉もあるため、混乱しやすいかもしれません。
この記事では「驕り」の読み方や意味や似た言葉などについて、わかりやすく解説していきます。
スポンサーリンク
驕りの読み方
「驕り」は訓読みで「おごり」と読みます。
「驕り」は「傲り」と書く場合もあり、読み方や意味はどちらも同じで、表記が違うだけの同じ言葉です。
ただし「奢り(おごり)」と書く場合は、読み方は同じですが意味が異なる別の言葉ですので、混同しないようにしましょう。
驕りの意味
「驕り」は「いい気になること」や「思い上がり」という意味の言葉です。
いい気になって思い上がり、わがままに振舞うことなどを言います。
「驕り高ぶる」で「思い上がって偉そうな態度をとる」という意味になります。
同音異義語の「奢り」は「自分のお金で人にごちそうすること」という意味の全く別の言葉なので、混同しないようにしましょう。
驕りの使い方
- 出世した同僚の態度に驕りが見えるようになった。
- 驕り高ぶった人間の振る舞いが神の怒りに触れる。
- 自らの驕りが周囲の反発を招く。
などのように使います。
スポンサーリンク