おおらかの意味や漢字や類語とは?

おおらか

「おおらかな人」などのように、人柄について使うことが多い「おおらか」という言葉。

「おおらか」には漢字表記が二通りあるので、少し混乱しやすいかもしれません。

この記事では「おおらか」の意味や漢字や使い方について、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

おおらかの意味と漢字

「おおらか」は「心がゆったりとして細かいことにこだわらないさま」という意味の言葉です。

人柄について使うことが多く、器が大きい人や心が広い人などのことを「おおらかな人」と言います。

また、現在ではあまり使いませんが、「おおらか」には「量が多いさま」という意味もあります。
このことから「おおらか」には二つの漢字表記があります。

おおらかの漢字表記

前述のように「おおらか」には二つの漢字表記があります。

一つは「大らか」で、漢字表記はほとんどがこの表記になります。
もう一つは「多らか」で、こちらは「量が多いさま」という意味で使いますが、使用されることはほとんどありません。
キーボードの変換でも「おおらか」を漢字変換すると「大らか」としか出てきませんので、「おおらか」は「心がゆったりとして細かいことにこだわらないさま」を意味する言葉で、漢字表記は「大らか」と理解しておけば良いでしょう。

おおらかの使い方

  • おおらかで素晴らしい性格の友人。
  • 良く言えば大らかだが、悪く言えばいい加減である。
  • 大らかな笑顔を見ていると心がなごむ。

などのように使います。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です