疎いの意味や読み方とは?類語や対義語なども解説

疎い

「政治に疎い」などのように使う「疎い」という言葉。

「疎い」には多くの意味があるので、この記事ではよく使われる意味を中心に解説していきます。

また、読み方や類語、対義語などについてもご紹介します。

スポンサーリンク

疎いの読み方

「疎い」は訓読みで「うとい」と読みます。

「疎」の字は「まばら」や「あばら」と読むこともあり、この場合は「すき間が多いさま」という意味になります。
送り仮名をつけて「疎ら」と表記することが多いので、「疎い」とは送り仮名で区別すると良いでしょう。

疎いの意味

疎いは「物事や事情などに通じていない」「その人と関りが薄い」「うとましい」「なじめない」などの意味を持つ言葉です。

「疎い」には、このほかにも意味がありますが、「物事や事情などに通じていない」や「その人と関わりが薄い」という意味で使うことが多いです。
「政治に疎い」で「政治に通じていない」つまり「政治に詳しくない」という意味になります。

「うとましい」は漢字で書くと「疎ましい」となり、「好感が持てずに避けたい」という意味になります。
この意味では「疎い」というよりも「疎ましい」の方が一般的です。

スポンサーリンク

疎いの類語

疎いの類語には次のような言葉があります。

  • 不案内(ふあんない):その方面の心得があまりないこと。
  • 寡聞(かぶん):見聞が浅く狭いこと。
  • 他人行儀(たにんぎょうぎ):親しい間柄なのに、他人のようによそよそしく振舞うこと。
  • 余所余所しい(よそよそしい):親しみがない。
  • 水臭い(みずくさい):他人行儀なこと。

疎いの対義語

疎いの対義語には次のような言葉があります。

  • 詳しい(くわしい):細かいところまでよく知っている。詳細である。
  • 親しい(したしい):仲が良い。馴染み深い。
  • 近しい(ちかしい):近い関係にある。親密である。

疎いの使い方

<物事や事情などに通じていない、という意味>

  • 芸能ニュースには疎いが、とても勉強が得意な友人。
  • 経済問題に疎く、会社での会話に困る。

<その人と関りが薄いという意味>

  • 二人の関係は、徐々に疎くなった。
  • 去る者は日々に疎し

などのように使います。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です