内訳の意味や読み方とは?類義語も解説

内訳

「支出の内訳は次の通り」などのように使う「内訳」という言葉。

「内訳」は、ビジネスなどでもよく使う言葉なので、意味をしっかりと理解しておきましょう。

この記事では「内訳」の意味や読み方のほか、類義語についても解説していきます。

スポンサーリンク

内訳の読み方

内訳は「うちわけ」と読みます。

「内」も「訳」も訓読みで「うちわけ」となります。

音読みで「ないやく」とは読まないので注意しましょう。

内訳の意味

内訳は「金品の総額や総量について、その内容を項目別に分けたもの」という意味の言葉です。

例えば、居酒屋で支払い総額が1万円だった場合、その内訳は「ビール4千円。刺身3千円。焼き鳥2千円。漬物1千円。」などのようになります。
この場合、支払総額のうち、何にどれだけ支払ったのかを示すのが「内訳」です。
内訳を記したものは「明細」とも言います。

スポンサーリンク

内訳の類義語

内訳の類義語には次のような言葉があります。

  • 明細(めいさい):細かい点まではっきりしていて詳しいこと。明細書の略。
  • 分類(ぶんるい):種類などに従って分けること。
  • 種別(しゅべつ):種類や種目ごとに区別すること。
  • 類別(るいべつ):種類ごとに区別すること。

内訳の使い方

  • 獲得した金メダルの内訳は、柔道が3つ、水泳が2つ、陸上が1つとなっている。
  • 公共事業費の総額は1億円だが、内訳は不明である。
  • 売り上げの内訳は次の通り。製品A100万円。製品B50万円。製品C10万円。

などのように使います。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です