一切
「今後は一切協力しない」などのように使う「一切」という言葉。
「一切合切」という四字熟語でもよく聞きますが、その意味をご存知でしょうか?
この記事では「一切」の意味や読み方のほか、「一切合切」の意味についても解説していきます。
意味を正しく理解して適切に使えるようにしましょう。
スポンサーリンク
一切の読み方
「一切」は「いっさい」と読みます。
古くは「いっせつ」とも読みましたが、現在では「いっさい」と読みます。
また、「ひときれ」とも読み、この場合は意味が変わります。
それぞれの意味については下記をご覧ください。
一切の意味
一切は「全て」や「全く・例外なく」という意味の言葉です。
「一切の責任は私にある」で「全ての責任は私にある」という意味になります。
これは名詞としての使い方です。
副詞として使うと「一切~ない」と、後ろに打ち消しの語を伴って否定する気持ちを強調します。
「私には一切責任がない」で「私には全く責任がない」という意味になります。
また「一切」を「ひときれ」と読む場合は、一般的に「一切れ」と送り仮名をつけますが、これは「一つの切れはし」と言う意味になります。
一切合切の意味
一切合切(いっさいがっさい)は「何もかも全て」という意味の四字熟語です。
「一切」も「合切」も「全て」を意味する二字熟語であり、同じ意味の言葉を重ねて意味を強めています。
「一切合切」は「一切」と意味は同じですが、より意味を強調した言葉だと理解しておきましょう。
ちなみに「一切合財」と表記することもあります。
一切の使い方
- この仕事の一切を君に任せる。
- 記憶が一切ございません。
- 家財道具の一切合切を売りに出す。
などのように使います。
スポンサーリンク