謳歌の意味をわかりやすく

謳歌

「謳歌」は、よく耳にしますが読みにくく、書きにくい言葉です。
「おうか」と読みます。

「謳歌」とはどのような意味の言葉でしょうか?

スポンサーリンク

謳歌の意味とは

謳歌には3つの意味があります。

1つ目は「声を合わせて歌うこと」
2つ目は「声をそろえてほめたたえること」
3つ目は「幸せを大いに楽しみ、喜び合うこと」という意味です。

謳歌は3つ目の「幸せを大いに楽しみ、喜び合うこと」という意味で使われることが多いです。
よく聞く「我が世の春を謳歌する」はこの意味です。
「我が世の春」は「何ごとも自分の思い通りになる絶頂期」という意味なので「我が世の春を謳歌する」で「何ごとも自分の思い通りになる絶頂期を大いに楽しむ」という意味になります。

漢字をみると「謳」は「謳われる(うたわれる)」とも読み、「多くの人からほめたたえれれる」という意味を持つ言葉で、「歌」は「うたう」という意味の言葉です。
謳歌は使われている文字からすると1つ目と2つ目の意味の方がしっくりときますが、前述のとおり3つ目の意味で使われることが多いです。

謳歌の使い方

  • 我が世の春を謳歌する。
  • 試験にも合格したことだし、これから青春を謳歌することにする。
  • 彼らは一時の平和を謳歌しているに過ぎない。

というように使います。
上記は全て「幸せを大いに楽しみ、喜び合うこと」という意味で使っています。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です