行きつけの意味とは?かかりつけとの違い

行きつけ

「行きつけのお店」などのように使う「行きつけ」という言葉。
一般的に「いきつけ」と読みますが、「ゆきつけ」と読んでも誤用ではありません。

「行きつけ」の意味をなんとなく理解していても、はっきりと説明できない方も多いのではないでしょうか。

この記事では「行きつけ」の意味や使い方のほか、よく似た「かかりつけ」との違いについて解説していきます。

二つともよく使う言葉なので、意味を正確に理解しておきましょう。

スポンサーリンク

行きつけの意味

行きつけは「何度も訪れて、顔なじみになっていること」という意味の言葉です。
定期的に何度も訪れて、お店の人と顔なじみになっているような店が「行きつけの店」です。

「行きつけ」は、居酒屋、料理店、喫茶店などの「飲食店」のほか、旅館、ジム、美容室などに対して使うことが多いです。

また、「行きつけ」はお客側から見た言い方で、お店側から見た場合は「常連(じょうれん)」と言います。

行きつけとかかりつけの違い

かかりつけは「いつも診察や治療をしてもらっていること」という意味の言葉です。

ここからわかるように、「かかりつけ」は医者や病院に対して使う言葉です。

「かかりつけの病院」と言いますが「かかりつけのお店」とは言いません。
逆に「行きつけのお店」と言いますが「行きつけの病院」とは言いません。

正確には「行きつけの病院」でも間違いではありませんが、「かかりつけの病院」の方がより適切です。

行きつけとかかりつけの使い方

  • 行きつけのバーに飲みに行く。
  • 行きつけの旅館が潰れてしまった。
  • かかりつけの病院があると安心する。
  • かかりつけ医に診察してもらう。

などのように使います。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です