いい加減の意味とは?

「いい加減にしろ」や「いい加減な対応」などのように使う「いい加減(いいかげん)」という言葉。
悪い意味で使うことが多いですが、良い意味も持つ言葉です。

「いい加減」はとてもよく使う言葉ですが、意味が複数あるので混乱しやすいかもしれません。
また、アクセントの付け方によって意味合いが変わるので、注意が必要です。

この記事では「いい加減」の意味や使い方のほか、アクセントについても解説していきます。

意味を正確に理解し、適切に使い分けられるようにしましょう。

スポンサーリンク

いい加減の意味

いい加減の意味は三つあります。

一つ目は「程良い程度」という意味です。
いい加減は漢字で書くと「好い加減」となります。
ここからわかるように「いい加減」はもともと「程よい程度」という良い意味の言葉です。

「いい加減のお風呂の湯」などの場合はこの意味です。

二つ目は「無責任なさま」「徹底しないさま」という意味。
物事を中途半端に終わらせたり、でたらめなことをしたりすることなどをいいます。
一つ目の「程よい程度」という意味が転じて、この意味が生じたとされています。

「いい加減な仕事」などの場合はこの意味です。

三つ目は「かなり」「相当」という意味。
許容できる限界に近いことを表します。

「いい加減疲れた」や「いい加減いやになる」などの場合はこの意味です。

いい加減のアクセントによる違い

「いい加減」は、「程よい程度」という良い意味の場合は「いかげん」と「好い」にアクセントをつける言い方をします。
対して「無責任なさま」や「かなり」などの悪い意味の場合は「いいかげん」とアクセントをつけます。

どちらにアクセントが付いているかで、意味を判断することができます。

いい加減の使い方

  • いい加減の大きさの湯舟。
  • いい加減に仕事をする。
  • お前、いい加減にしろよ!

などのように使います。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です