安堵の意味とは?類語も解説

安堵

見慣れない「堵」という漢字が使われている「安堵」という言葉。
読み方は「あんど」です。

「安堵」は由来や、使われている漢字の意味を知ると理解しやすい言葉です。
「堵」は何を意味するのでしょうか?

この記事では「安堵」の意味や使い方のほか、語源についても解説していきます。
正確な意味を理解して、正しく使えるようにしましょう。

スポンサーリンク

安堵の意味

安堵は「気がかりなことが取り除かれて安心すること」という意味の言葉です。
「安心」は「気がかりなことが無く、心が落ち着いていること」という意味の言葉。

最初から気がかりなことが無ければ「安堵」とはいいません。一方「安心」は最初から気がかりなことが無くても使える言葉です。

安堵の語源

安堵はもともと「垣根の内側で安心して暮らすこと」という意味の言葉です。
「堵」は「垣根」を意味します。

転じて、鎌倉時代以降「主君が土地の所有権などを承認すること」を意味するようになりました。
「本領安堵(ほんりょうあんど)」などの場合はこの意味です。

いつしか「垣根」や「土地」という意味が忘れられ、精神的な安心のみを意味するようになり現在に至ります。

安堵の類語

  • 安心(あんしん):気がかりなことが無く、心が落ち着いていること。
  • 一安心(ひとあんしん):ひとまず安心すること。
  • 人心地(ひとごこち):ほっと、くつろいだ感じ。
  • 心弛び(こころゆるび):緊張が解けて、気持ちが緩むこと。
  • 愁眉を開く(しゅうびをひらく):心配事が無くなって、安心すること。
  • 胸をなでおろす(むねをなでおろす):不安が無くなって、ほっとすること。
  • 肩の荷が下りる(かたのにがおりる):負担から解放されて楽になる。

安堵の使い方

  • 安堵のため息をつく。
  • 安堵の表情を浮かべる。
  • 深い安堵感を覚える。

などのように使います。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です