容易の意味とは?安易や簡易との違い

「容易なことでは達成できない」などのように使う「容易」という言葉。
読み方は「ようい」です。

「容易」は簡単な意味の言葉ですが、似た言葉が多いため混乱しやすくなっています。

そこで、この記事では「容易」の意味や使い方のほか、似た言葉の「安易」や「簡易」との違いについて分かりやすく解説していきます。

正しい意味を理解して、適切に使い分けられるようにしましょう。

スポンサーリンク

容易の意味

容易(ようい)は「たやすいこと(さま)を意味する言葉です。

送り仮名を付けた「容易い」で「たやすい」と読みます。

「容易」の対義語は「困難」です。
「困難」は「物事を行うのが非常に難しいこと」という意味の言葉。
「容易」は「困難」の反対の意味だと理解しても分かりやすいでしょう。

容易と安易の違い

安易(あんい)は「たやすいこと(さま)」「いい加減なこと(さま)」を意味する言葉です。

「安易」には「容易」と同じように「たやすいこと(さま)」という意味がありますが、それに加えて「いい加減なこと(さま)」という意味を持つ点で「容易」とは異なります 。

「安易」の対義語は「至難(困難よりも難しさの度合いが上)」と「慎重」です。

対義語から、「安易」の方が「容易」よりも易しさの度合いが上と読み取ることもできます。

容易と簡易の違い

簡易(かんい)は「簡単で手軽なこと(さま)」を意味する言葉です。
簡易は「それほど手間がかからない」という意味合いです。

対義語は「煩雑(はんざつ)」。

「容易」と「安易」と「簡易」で迷ったら、それぞれの対義語を思い出してみると良いでしょう。

容易と安易と簡易の使い方

  • 若者が大金を作るのは容易ではない。
  • 捕獲がとても容易なため、絶滅しそうなアホウドリ。
  • すぐにお金持ちになれると安易に考える。
  • 安易な道を選んで後悔する。
  • 庁舎に置かれている簡易裁判所に向かう。
  • 簡易的なトイレを設置する。

などのように使います。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です