安直の意味とは?安易との違い

「安直なやり方で失敗する」などのように使う「安直」という言葉。
読み方は「あんちょく」。
あまり良い意味では使わない言葉です。

また「安直」と似た言葉が複数あり、特に「安易(あんい)」と混同しやすくなっています。

そこで、この記事では「安直」の意味や使い方のほか、「安易」との違いについても解説していきます。

二つの言葉はとてもよく似ているので、正確な意味を知り、適切に使い分けるようにしましょう。

スポンサーリンク

安直の意味

安直(あんちょく)は「 十分に考えず、いい加減なこと(さま)」「お金がかからないこと(さま)」という意味の言葉です。

特に、「十分に考えず、いい加減なこと(さま)」という意味で使うことが多く「安直な方法」や「安直に引き受ける」などのように使います。
「お金がかからないこと(さま)」という意味では「安直な趣味」などのように使います。

漢字をみると「安」は「値段がやすい」や「たやすい」、「直」は「値段」という意味を持ちます。

同じ「安」という漢字が使われている「安易」との違いについては下記をご覧ください。

安直と安易の違い

「安直」ととてもよく似ている「安易(あんい)」は「 深く考えず、いい加減なこと(さま)」「簡単にできること(さま)」という意味の言葉です。

「安直」と「安易」は、どちらも「いい加減なこと(さま)」という意味では共通していますが、「安直」が「お金がかからないこと(さま)」 という意味を持つのに対して、「安易」は「簡単にできること(さま)」という意味を持つ点で異なります。

「いい加減なこと(さま)」という意味ではどちらを使っても大差ありませんが、「お金がかからないこと(さま)」は「安直」、「簡単にできること(さま)」は「安易」と区別するようにしましょう。

安直と安易の使い方

  • あまりにも安直な発想で呆れてしまう。
  • あまりにも安易な発想で呆れてしまう。
  • 安直な趣味のおかげでお金が減らない。
  • 安易な道を選んだことを悔やむ。

などのように使います。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です