「あまつさえ」の意味とは?使い方も解説

「あまつさえ雨も降り出した」などのように使う「あまつさえ」という言葉。

漢字では「剰え」と書きますが、平仮名で表記されることが多い言葉です。

この記事では「あまつさえ」の意味や使い方について、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

あまつさえの意味

「あまつさえ」は「別の事柄がさらに付け加わるさま」という意味の言葉です。
主に好ましくないことが重なるさまを言います。
「おまけに」や「その上」と同じ意味です。

「車が故障し、あまつさえ家が火事になった」などのように使います。

「あまつさえ」はもともと「あまりさえ」であり、これが「あまっさえ」となり、現在のような「あまつさえ」になったとされています。

漢字の「剰」は「多すぎる」「あまる」などの意味を持ちます。
「余剰」の「剰」ですね。

あまつさえの使い方

  • 私を守ろうとはせず、あまつさえ自分だけ逃げ出そうとした男。
  • 医者から止められているのに酒を飲み、あまつさえタバコまで吸ってしまった。
  • 山で遭難した。あまつさえ天候が荒れだした。

などのように使います。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です