相棒の意味とは?

人気ドラマのタイトルにもなっている「相棒(あいぼう)」という言葉。

よく使われる言葉ですが、なぜ「棒」なのでしょうか?
「相棒」という言葉はその語源を理解することで、意味をより深く理解できるようになります。

この記事では「相棒」の意味や語源について解説していきます。

スポンサーリンク

相棒の意味

相棒は「 二人で一緒に仕事などをするときの相手」という意味の言葉です。

相棒はもともと、江戸時代の駕籠かき(かごかき=駕籠を担ぐことを仕事にしている人)に由来します。
駕籠かきは、二人がペアになって棒で駕籠を担ぎますが、この時、互いに相手のことを「相棒」と呼びました。

これが転じて、現在では様々な物事について一緒に行う相手のことを「相棒」と言います。

語源を考えれば理解できますが、あくまでも相棒は二人で何かを行う時の相手のことです。
三人以上の場合は相棒とは言いません。

相棒の使い方

  • 長年の相棒とコンビを解消することになった。
  • 新しい相棒を探す。
  • 私の相棒は猫である。

というように使います。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です