ボナペティの意味とは?

ボナペティ

「ボナペティ(bon appetit)」は、日本ではあまり耳なじみのない言葉ですが、フランスではとてもよく使われている言葉です。

ボナペティの意味は何でしょうか?

スポンサーリンク

ボナペティの意味

ボナペティ(bon appetit)は「bon(良い)」と「appetit(食欲)」という意味の単語からなる言葉で、直訳すると「良い食欲」となり、「召し上がれ」という意味で使われている言葉です。

ちなみにフランス語で「いただきます」もボナペティを使うという意見がありますが、これはちょっと微妙です。
というのも、ボナペティは食事をする相手に対して使う言葉だからです。
したがって、ボナペティは「召し上がれ」や「食事を楽しんでね」というような意味合いで使うのがしっくりきます。

では、フランス語で「いただきます」は何というかというと…あんまりしっくりくる言葉はない印象です。

ちなみに、フランス語では「ごちそうさま」という言葉はありません。

日本では当たり前の「いただきます」や「ごちそうさま」という言葉が無いとは驚きですが、まぁお国柄の違いなのでしょうね。

スポンサーリンク

ボナペティの意味とは?」への6件のフィードバック

  1. おばんです。

    そうだったんですか!フランス語で、召し上がれの意味なんですね。私、竹内まりやが好きで、彼女のアルバムに、ボナペティというものがあって、前からその意味が、気になっていました。17年前のアルバムなのに、少しも色褪せていません。むしろ、こんな時代だからこそ新鮮です。

  2. lake24 投稿作成者

    コメントありがとうございます!
    竹内まりや、いいですよね~。

  3. うつ子

    「パディントン2」を見て、ボナペティの意味を探してたらここに来ました。内容と意味とぴったり合ってるから間違いないでしょう。ありがとうございました〜

  4. lake24 投稿作成者

    コメントありがとうございます。
    お役に立てて嬉しいです。

  5. いちご

    わかりやすい、解説ありがとうございます。
    月村奎先生の小説「ボナペティ」
    というタイトルで、ずっとどういう意味か考えていました。
    小さなでも心のこもった料理人のお話だったので、なるほど…と
    すっきり、しました。

  6. lake24 投稿作成者

    コメントありがとうございます。お役に立てて嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です