「犬も歩けば棒に当たる」の意味とは?

「犬も歩けば棒に当たる」は2つの真逆の意味を持つ面白いことわざです。
どちらか一方の意味だけを理解している人も多そうです。

スポンサーリンク

「犬も歩けば棒に当たる」の意味

「犬も歩けば棒に当たる」は「何かをしようとすると思いがけない災難にあう」という悪い意味と、「何かをしようとすると思いがけない幸運に出会う」という良い意味の2つがあります。

「当たる」は「ぶつかる」ではなく「棒でたたかれる」という意味です。

「犬も歩けば棒に当たる」は江戸時代からあることわざで、もともとは戒めとして使われていました。
江戸の町は犬をつなぐ習慣がなく、放し飼い状態だったため、犬がうろついていて棒でたたかれることがしばしばあったようです。
このため、「棒」は「災難」のたとえになりましたが、しだいに「幸運」のたとえにもなりました。
すでに江戸時代から「何かをしようとすると思いがけない幸運に出会う」という意味でも使われていたようです。

「犬も歩けば棒に当たる」の使い方

  • 散歩に出かけたら事故に遭った。犬も歩けば棒に当たるである。
  • 犬も歩けば棒に当たるというから、まずは行動してみよう。

上が悪い意味、下が良い意味です。

「犬も歩けば棒に当たる」の類語

  • 歩く足には泥がつく(あるくあしにはどろがつく)
  • 歩く足には塵がつく(あるくあしにはちりがつく)
  • 歩く足には棒当たる(あるくあしにはぼうあたる)
  • 歩く犬が棒に当たる(あるくいぬがぼうにあたる)
  • 歩めば土つく(あゆめばつちつく)

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です