一応の意味とは?

日常的によく使う「一応(いちおう)」という言葉。
ビジネスシーンで使うと怒られることもあります。

スポンサーリンク

一応の意味

一応(いちおう)は「十分ではないが、ひととおり」「念のために」という意味の言葉です。

「一応完成した」で「十分ではないがひととおり完成した」、「一応確認する」で「念のために確認する」という意味になります。

「一応」は「いい加減に」というニュアンスがある言葉なので、職場などで「一応やっておきました」などというと「きちんとやっていない」と受け取られる可能性があり、注意が必要です。

「一応」は本来「一往」と表記しますが、現在では「一応」と書くのが一般的です。
ちなみに「一応」と発音が似ている「一様(いちよう)」は「すべて同じ様子であるさま」という意味の別の言葉です。

一応の使い方

<十分ではないが、ひととおりという意味>

  • 一応の完成をみる。
  • 説得したところ、一応納得したようである。

<念のためにという意味>

  • 大丈夫だと思うけど、一応確認しておいて。
  • 一応考えてみる必要がある。

というように使います。
「一応」は「一応の」と使うことも多いです。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です