「辞任の意向」というようにニュースやビジネスなどでよく使われる「意向(いこう)」という言葉。
相手の「意向」を理解できないと困るので、意味を理解しておきましょう。
スポンサーリンク
意向の意味
意向(いこう)は「どうするつもりかという考え」という意味の言葉です。
問題が起きた時にニュースでよく聞く「辞任の意向を表明する」という言い回しは「辞任する考えを表明する」という意味です。
漢字をみると「意」は「考え」、「向」は「むかう」という意味を持ちます。
2つを合わせた「意向」で「考えの向かうところ」、つまり「どうするつもりかという考え」という意味になります。
「意向」は「社長の意向」や「彼の意向」というような個人の考えだけでなく、「政府の意向」や「会社の意向」というように、国や組織の考えを表す場合にも使います。
意向の意味
- 幹部の意向を受けて現場が動く。
- 辞任の意向を表明する。
- 政府の意向を無視する。
というように使います。
スポンサーリンク