「インバウンド消費」や「インバウンド効果」など、ニュースで馴染みのある「インバウンド(inbound)」という言葉。
「インバウンド」は色々な分野で使われる言葉です。
スポンサーリンク
インバウンドの意味
インバウンド(inbound)は「入ってくる」という意味の英単語で、使う分野によって意味が異なります。
ビジネスの分野では「外から電話がかかってくること」という意味で使います。
「インバウンド業務」で「お客から電話を受ける業務」という意味になります。
ちなみにこれはカタカナ語としての用法なので、海外では通じない可能性が高いです。
旅行の分野では「外国人旅行客」という意味で使います。
日本の場合は「訪日外国人旅行客」という意味になります。
ニュースではこの意味で使われることが多いです。
「インバウンド消費」で「外国人旅行客による消費」という意味になります。
ITの分野では「外部からデータが入ってくること」という意味で使います。
「インバウンドデータ」や「インバウンドトラフィック」という場合はこの意味です。
いずれの分野でも対義語は「アウトバンド(outbound)」です。
インバウンドの使い方
<外から電話がかかってくることという意味>
- インバウンド業務に従事する。
- コールセンターにはインバウンドとアウトバンドの2種類がある。
<外国人旅行客という意味>
- インバウンド消費の効果で景気が良い。
- インバウンド向けに旅行プランを練る。
<外部からデータが入ってくることという意味>
- インバウンドデータを受信する。
というように使います。
スポンサーリンク