辟易の意味とは?

ちょっと読みにくい「辟易(へきえき)」という言葉。
意外によく使われる言葉なので、意味を知っておくと良いでしょう。

スポンサーリンク

辟易の意味

辟易(へきえき)は「うんざりすること・嫌気がさすこと」という意味の言葉です。

嫌なことに遭遇し、うんざりしたときなどに「辟易する」と言います。
もう勘弁してくれ!というようなニュアンスです。
「休日出勤に辟易する」や「わがままな友人に辟易する」というように使います。

辟易には「尻込みすること」という意味もありますが、この意味ではあまり使われません。

「辟易」はあまり見慣れない字ですが、語源は中国の「史記」にあります。
「辟」は「避ける」、「易」は「変える」という意味があり、辟易はもともと「避けて道を変える」という意味の言葉でした。
ここから転じて「相手を避ける」という意味になり、現在は主に「うんざりすること・嫌気がさすこと」という意味で使われています。

辟易の使い方

  • しつこい電話勧誘に辟易する。
  • 上司の傲慢な態度には辟易させられる。
  • 仕事を頼んだら辟易した顔をされた。

というように使います。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です