「カンスト」は主にゲームの分野で使われている言葉です。
最近ではゲーマーが職業として成り立つようにもなっていますが、ゲーマーにとっては馴染みのある言葉です。
スポンサーリンク
カンストの意味
カンストは「カウンターストップ」の略であり、「カウンターの数値が上限に達してカウントがストップすること」という意味の言葉です。
カウンターは「数を数えるもの」を意味し、このカウンターがストップするので「カンスト」です。
例えば、スコア(得点)のカウンターが999などの上限に達し、それ以上はカウントできない状態が「カンスト」です。
ドラゴンクエストなどのロールプレイングゲームでレベルが99以上には上がらないのも「カンスト」ですね。
僕がドラクエ5にハマっていた頃には想像できませんでしたが、最近では年収が1億円を超えるようなゲーマーもいるようです。
なんだかすごい時代ですね。
カンストの使い方
- スコアがカンストしてからもプレーを続けると特別なエンディングが見られる。
- レベル99でカンストした。
- カンストするならまだしも、リセットされて再びゼロからカウントし始めるのは嫌だ。
というように使います。
スポンサーリンク