随時の意味とは?

「随時(ずいじ)」は良く使われている言葉なので、意味はしっかりと理解しておいた方が良いでしょう。

スポンサーリンク

随時の意味

随時は「いつでも」「適宜(てきぎ)行うさま」の2つの意味を持つ言葉です。

適宜とは「状況に合う」という意味の言葉。
「適宜行う」で「状況に合わせて行う」という意味になります。

したがって、例えば「随時来館できる」は「いつでも来館できる」という意味になりますし、「随時情報を更新している」は「状況に合わせて情報を更新している」という意味になります。

随時という言葉は、何らかのサービスの利用について説明されるときによく登場する言葉なので、意味を知っておくと役に立つかもしれません。
例えば「随時入院可能」ならば、ベッドの空きを待つ必要はありませんし、「随時質問受付中」ならば、日時を考えて質問する必要はありません。
随時の意味を知らないと、「いつでもいいのかな?」などと無駄に悩んでしまう可能性があります。

随時の使い方

<いつでもという意味>

  • 人気の海外ドラマを随時配信中です。
  • ネットバンキングのおかげで随時振り込みができるのでとても便利だ。

<適宜に行うさまという意味>

  • 最近の情報機器は自動アップデートを随時行ってくれるので、安心して使うことができる。
  • 経済は生き物なので、経済対策は随時変更していくことが必要である。

というように使います。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です